本文へ移動

トイレ

トイレ

出入口ドアの取り替え

引き戸への変更、取っ手の取り替えなどは給付の対象となりますが現状にあわせて十分な検討が必要となります。
替えについて、古くて回しにくくなったために取り替える場合は給付対象とはなりません。
例えば指に力が入りにくくなったなどの場合は給付の対象となります。

手すりの取付け

便座からの立ち座りに対しては縦手すり、座位を安定させたり、手すりを押しながら立ち上がる方のためには横手すりを設置しますが、多くの場合はL字の手すりを設置します。
縦手すりは便器の先端から25cm程度前に、横手すりは便座から25cm程度上の高さに設置することが多く行なわれます。
片マヒの方の場合は、通常はマヒのない健側けんそく側に手すりを設置します。
しっかりと掴まってドアを開けるための縦手すりの設置をお勧めします。

和式便器を洋式便器に取り替え

和式便器を洋式に取り替える工事は数多く行なわれていますが、取り替えに伴い、暖房便座、洗浄機能付き便座を取り付けることもできます。すでに洋式トイレが設置されている場合は、これらの機能を付けることは給付の対象とはなりません。
水洗式トイレではない和式トイレから、簡易水洗式洋式トイレに取り替える場合は、この水洗化の部分は対象外です。
ただし、便器の取り替えに伴う、水洗化を除く給排水設備工事、床材の変更は対象となります。
株式会社ぴーす
〒759-6603
山口県下関市安岡町4-14-22        
TEL.083-227-4256
FAX.083-227-4257
介護用品の販売・レンタル
TOPへ戻る